日本政治史Ⅰ(古代):C
西洋外交史:C
新・憲法(J):C
日本政治史Ⅱ:B
国際法Ⅰ:C
ロシアの政治:未発送
というかなりぎりぎりの結果でした。
6科目とも持ち込み不可だったので、1月の試験がかなり山場でしたが、何とか最低限の結果は残せました。レポート返却次第では90単位を越えます。
すこしづつですが前進していることは確かなので、妻の気配りと周囲の環境に感謝しながら、日々進んでいきましょう。
2/28/2008
2/27/2008
レポート追い込み中
アメリカ政治史の追い込みです。共和党のイデオロギーろ支持基盤の変化について・・・ですが、とりああえず全体像は掴んで、組み立てまで終わりました。あとはこれをどのようにレポートとして仕上げるかです。
そういえばウェブサイトでは一部を除いて昨日には1月試験の成績表を郵送したとのこと。ロシアの政治を除いて明日には届くでしょう。結果は結果として受け止め、日々努力していこうぜぇ。
娘よっちぃの近況ですが、つかまり歩きがうまくなり、うろうろするようになりました。ためにテーブルに乗ることがあるので、後方にひっくりかえらないような対策を妻と検討中です。また、「おとうさん」「おかあさん」と聞こえる声を発するようにもなっています。がんばれ、よっちぃ。そしてよろしく頼むよ、AIする妻。
そういえばウェブサイトでは一部を除いて昨日には1月試験の成績表を郵送したとのこと。ロシアの政治を除いて明日には届くでしょう。結果は結果として受け止め、日々努力していこうぜぇ。
娘よっちぃの近況ですが、つかまり歩きがうまくなり、うろうろするようになりました。ためにテーブルに乗ることがあるので、後方にひっくりかえらないような対策を妻と検討中です。また、「おとうさん」「おかあさん」と聞こえる声を発するようにもなっています。がんばれ、よっちぃ。そしてよろしく頼むよ、AIする妻。
2/24/2008
春近し・・・ですかねぇ
またまた、久しぶりの更新となりました。
本業のイレギュラーな対応に追われ、また、卒論テーマと指導申し込み作成に追われ、泊まりの出張に追われるなど、ブログ書く時間も惜しいほどちょっと疲れたみたいです。
そうそう卒論テーマは「冷戦後の紛争と復興支援 ~日本が果たすべき役割の検討~」ということにしました。平和構築や復興支援などの国際協力分野について考えてみたいと思っています。少し範囲が広いとはうすうす感じているので、結果はどうなることやら。レポも「改訂アメリカ政治史」と「国際法Ⅱ」の提出を目指してます。国際法はほぼ終了している(1ヶ月前から)のですが、最後のまとめがなんとも・・・って感じ。アメリカ政治史は文献集めに行きます。
週明けからは少し落ち着きそうなので、何とか目標達成に向けがんばります。そして、卒論用の文献の読み込みも始めようと思っています。
本業のイレギュラーな対応に追われ、また、卒論テーマと指導申し込み作成に追われ、泊まりの出張に追われるなど、ブログ書く時間も惜しいほどちょっと疲れたみたいです。
そうそう卒論テーマは「冷戦後の紛争と復興支援 ~日本が果たすべき役割の検討~」ということにしました。平和構築や復興支援などの国際協力分野について考えてみたいと思っています。少し範囲が広いとはうすうす感じているので、結果はどうなることやら。レポも「改訂アメリカ政治史」と「国際法Ⅱ」の提出を目指してます。国際法はほぼ終了している(1ヶ月前から)のですが、最後のまとめがなんとも・・・って感じ。アメリカ政治史は文献集めに行きます。
週明けからは少し落ち着きそうなので、何とか目標達成に向けがんばります。そして、卒論用の文献の読み込みも始めようと思っています。
2/07/2008
レポート提出
やっと、哲学再々レポ、国際法Ⅰ再レポ、ヨーロッパ政治史レポを提出しました。
次なる課題は、卒論指導登録ですよ。夏スクの国際政治論で使用したテキストに加え、平和構築、武装解除などの参考文献を読み始めました。
明日は日帰りの東京出張なので、往復の飛行機の中で1冊は読み終えそうです。今のままだと、論点が絞れていないので、連休を利用してもう少し詰めますよ。
そして、社会学の再々レポも頭の片隅に置き、家族の理解とサポートを得ながら日々精進です。
次なる課題は、卒論指導登録ですよ。夏スクの国際政治論で使用したテキストに加え、平和構築、武装解除などの参考文献を読み始めました。
明日は日帰りの東京出張なので、往復の飛行機の中で1冊は読み終えそうです。今のままだと、論点が絞れていないので、連休を利用してもう少し詰めますよ。
そして、社会学の再々レポも頭の片隅に置き、家族の理解とサポートを得ながら日々精進です。
2/06/2008
哲学レポ
久し振りの更新です。
急に、仕事がばたばたし始めたので、いろいろなことをやるがなかったようです。
ところで、哲学の再々レポが完成です。今日中に写経して明日には、ヨーロッパ政治史と国際法Ⅰ再レポとともに送付です。というのも、返却日が8月8日のため、2月7日の消印がぎりぎりだからです。過去のレポは、教科書の中身を無視し、独自理論で書いたため、全然駄目でした。今回は、自然のなかの心について、二元論、行動主義、同一説、機能主義と順を追って考えてみました。'06の課題なので、今回の提出が最終になる見込みです。何とかなるのを祈りつつ写経します。
更に、卒論指導申し込みの締め切りも間近です。テーマは「紛争復興支援」「平和構築」などに関するもので資料を集めています。大学のHPで担当可能な先生がいるかも調べます。
急に、仕事がばたばたし始めたので、いろいろなことをやるがなかったようです。
ところで、哲学の再々レポが完成です。今日中に写経して明日には、ヨーロッパ政治史と国際法Ⅰ再レポとともに送付です。というのも、返却日が8月8日のため、2月7日の消印がぎりぎりだからです。過去のレポは、教科書の中身を無視し、独自理論で書いたため、全然駄目でした。今回は、自然のなかの心について、二元論、行動主義、同一説、機能主義と順を追って考えてみました。'06の課題なので、今回の提出が最終になる見込みです。何とかなるのを祈りつつ写経します。
更に、卒論指導申し込みの締め切りも間近です。テーマは「紛争復興支援」「平和構築」などに関するもので資料を集めています。大学のHPで担当可能な先生がいるかも調べます。
登録:
投稿 (Atom)